先輩の声

先輩の声

先輩の声(タイヤセレクト大宮)

  •  
  • 氏名:増田和紀   所属:タイヤセレクト大宮
    職種:販売職(店長) 入社:2012年(中途採用)
    休日の過ごし方:サッカー、フットサル(社内のフットサルチームに所属)

    中途入社でもしっかりキャリアアップできる、評価の公平さが魅力です。

3年半のブランクを経て、タイヤ業界に再転職

3年半のブランクを経て、タイヤ業界に再転職

もともと私は車が好きで、専門学校で自動車整備を学んだ後、タイヤ販売店に就職しました。しかしその販売店の閉店を機に大手通信会社に転職、3年半ほどの間電話オペレーターとして働いていました。その仕事もやりがいがあったのですが、あるとき昔の上司にダンロップタイヤ関東で働いてみないかと誘いを受け、転職を決意。ブランクはありましたがもう一度大好きな車の世界で働き始めました。転職して8年目の2020年2月には、店長として店舗のマネジメントも任せてもらえるように。中途社員でも努力や成果がきちんと認められる公平な評価制度があり、キャリアパスが開けているのはとても恵まれた環境だと思います。

タイヤの知識のないお客様にアドバイスし、
喜ばれるやりがい

タイヤの知識のないお客様にアドバイスし、喜ばれるやりがい

タイヤセレクトにご来店される方の多くは、タイヤにさほど詳しくない一般のドライバーの皆様。タイヤはたくさんの種類があり、価格もさまざまですが、違いがわからないという方も少なくありません。お客様がどんなことにお困りになっているかを聞き取り、プロとしてそれに応えていけることにやりがいを感じます。タイヤを購入したお客様に対しては定期点検を行っているので再度お会いする機会があるのですが、このときに「タイヤを変えてから燃費がよくなりました」「雨の日も滑りにくく快適です!」などと感想をいただけるととてもうれしい。近所のお客様から散歩がてらに声をかけていただくなど、「町のお店」ならではの交流もあります。

お店づくりのすべてを任される難しさと面白さ

お店づくりのすべてを任される難しさと面白さ

店長の役割を一言でいうと「お店づくりのすべて」。接客はもちろん、商品の陳列・ディスプレイ、部下のマネジメント、顧客管理などの事務処理と幅広く、もちろん売上目標も達成しなければならない。どうしても個人的な得意・不得意があるので全業務をマスターするのは難しいですが、その分、自分が成長できたと実感できたときはうれしいものです。これからの目標は、売上を管理する力やタイヤの取り付け技術などにもっと習熟し、さらにその上を目指してステップアップすることです。ダンロップタイヤ関東は頑張りを目に見えるかたちで評価してもらえて、約400人いる社員の交流も盛んで雰囲気も明るい会社。これからも長く続けられそうです。

これから入社する方へ

これから入社する方へ
販売店では、主任や店長になってもタイヤを運んだり取り付けたりといった「車に接する仕事」が続きます。車を触ることや、身体を動かすのが好きな人にはやりがいのある職場だと思います。もちろん、それ以外にたくさんの仕事を経験できるので、その中から得意な仕事を見つけるチャンスも豊富です。ぜひ当社で自分の「好きな仕事」を見つけ、楽しく働いてください。